CORE

New

Art and Craft

Order:ご注文承ります

2020 / 03 / 30  10:00
Order:ご注文承ります

………………………………………………………………………

マクラメアクセサリー
Order Info

できる限りご希望に添うよう丁寧にお作りいたします。

'''

以下の内容を必ずお読みいただき必要な内容をご明記の上
COREホームページ内の CONTACT 
ご注文またはご質問などお気軽にお問い合わせくださいませ。

基本的にはNecklaceのみのご案内ですが
他ご注文のご希望も
合わせてご相談可能です。

枠デザイン.jpg

⁂ デザイン種類           ⁂ 糸種類 

参考写真はできるだけ実際の色に近いものを載せておりますが
光りの加減、写真の撮影環境、Web環境の違いにより
色味の誤差が生じる場合がありますのでご了承願います。

 

枠デザイン.jpg

お値段について 

まずはお問い合わせをいただいてから
ご希望の詳細内容をご確認させていただきお見積もりをいたします。

ざっくりとしたお値段の表記は
上記「デザインの種類」をクリックして見ていただくか
以下にも同様に記載しております。
※注: 石のネット販売は致しておりませんので
石のお値段は含まれていません。

お手持ちの石または他トップのサイズ、糸の種類、
デザインの内容によって異なりますのでご了承くださいませ。

合計1万円(税込)以上のオーダー商品で送料無料となります。


仕切り2.jpg

Silk (生糸,紬糸)
Simple Pattern
・[Single] 8,000円〜
・[Double, Ripple] 12,000円〜
・[Patt 1-2] 15,000円〜/18,000円〜
・[Two-Three stones] 20,000円〜
・[More stones] 25,000円〜

Geometric Design
・[Patt 1-2] 18,000円〜
・[Patt 3, FF動植物] 25,000円〜
・[with Stone beads] 8,000円〜
・[with Tops] 6,000円〜

...

糸のご紹介 & 参考ページ▽
生糸 or Wild Silk: http://core.gallery/menu/782827
紬糸:http://core.gallery/menu/757117

仕切り2.jpg

Ramie 苧麻
Simple Pattern
・[Single] 6,000円〜
・[Double, Ripple] 8,000円〜
・[Patt 1-2] 10,000円〜/12,000円〜
・[Two-Three stones] 15,000円〜
・[More stones] 20,000円〜

Geometric Design
・[Patt 1-2] 10,000円〜
・[Patt 3, FF動植物] 18,000円〜
・[with Stone beads] 6,000円〜
・[with Tops] 5,000円〜

...

糸のご紹介 & 参考ページ▷ http://core.gallery/menu/781319

仕切り2.jpg

Polyester ポリエステル
Simple Pattern
・[Single] 5,000円〜
・[Double, Ripple] 6,000円〜
・[Patt 1-2] 8,000円〜/10,000円〜
・[Two-Three stones] 12,000円〜
・[More stones] 16,000円〜

Geometric Design
・[Patt 1-2] 8,000円〜
・[Patt 3, FF動植物] 15,000円〜
・[with Stone beads] 5,000円〜
・[with Tops] 4,000円〜

...

糸のご紹介 & 参考ページ▷ http://core.gallery/menu/782828

仕切り2.jpg

 

 

 

枠デザイン.jpg

納品までの流れ 

1〜5を必ずよくお読みください▽

仕切り2.jpg
1▷お問い合わせ

以下①〜⑤をご明記の上、
ホームページ内の
CONTACTへメッセージいただきますと
自動的に返信メールが発信されます。

その後2営業日以内にご連絡するよう努めておりますが、
万が一、返信メールが届かない場合は
誤作動が発生している可能性がありますので
大変お手数ですが
以下メールアドレスへ
メッセージを頂きますと幸いです。

coreaxis.tilt@gmail.com

 

 .......................................

 

デザイン内容 ▽まずは以下「デザインページ」をクリックしてデザインをご確認ください

"デザインページ"をご覧いただきますと「Simple Pattern」と「Geometry Design」の大きく2つに分かれています。

こちらを必ずご確認いただき、ご希望のデザインイメージに当てはまるカテゴリー名をコピペするなどしてご明記ください。



) 波紋模様と幾何学模様(大きめの模様)Pattern 2

 

決定していない場合は相談しながらでもOKです。


他デザインご参考ページ▷ 糸&Work / Gallery

 

 .......................................

②糸種類 次に以下「糸&Workページ」をクリックして糸の種類をご確認ください

"糸&Workページ"をご覧いただきますと「Silk 絹 (生糸)Silk 絹 (紬糸)Ramie 苧麻Hemp 大麻Polyesterの大きく5つに分かれています。

ご希望イメージの糸の種類と番号や色名をコピペするなどしてご明記ください。

 

例) 2色選択しました。①を一重目(石などトップに面した袋編み)②を二重目以降
ポリエステル 15.水色
苧麻 6.青

 

 

決定していない場合は相談しながらでもOKです。

 

 

 

 .......................................

トップ (天然石など)
※石の販売はしておりませんのでお手持ちのトップ素材の郵送が必要となります
送付先は別途メールにてお知らせいたします。
※まずは内容決定のために返信メール記載のメールアドレスへ写真の送付をお願いいたします。

 

 

 .......................................

④ご希望納品日
※ご希望の納品日がある場合はお知らせください。

通常は最低1ヶ月前までにご連絡いただいております。

内容によっては2〜3ヶ月ほどお時間いただく場合もございますのでご了承願います。

 

 .......................................

他ご要望、ご質問

 

 

仕切り2.jpg

 

2▷ご相談 & 内容決定
(この時点でお見積もりいたします)
メールなどのやりとりで内容を決定しましたら
制作日数をお伝えいたします。
(ご注文を頂き内容を決定した時点での注文状況や
ご注文のデザインにより数ヶ月かかることもあります)

内容によっては前金5,000円をお願いする場合もございます。

 

 

仕切り2.jpg

 

3▷出来上がり確認

出来上がり次第メールにて写真を送付いたしますのでご確認いただきます。
出来上がりイメージをなるべく詳細にお知らせいたしますが
色味などわかりにくい場合はお知らせください。
可能な限り詳細情報をお伝えさせていただきます。
よろしければ郵送させていただきます。

 

 

仕切り2.jpg

 

4▷ご入金確認後、発送

お振込先などは別途メールにてお知らせさせていただきます。
原則として1週間以内のお振込をお願いいたします。
※ご連絡がない場合はキャンセル扱いとなりますのでご注意ください。
入金確認後、土・日・祝日を除いた3日以内にゆうパックにて発送いたします。

※ゆうパック送料 60サイズ▷750円

ご入金方法:銀行振込

 

 

仕切り2.jpg

 

5▷発送完了メールをお送りいたします

こちらの手違いによりご迷惑をおかけした場合以外の返品・返金などは
致しませんので予めご了承をお願いいたします。

 

仕切り2.jpg

 

 枠デザイン.jpg


CONTACT▷ http://core.gallery/contact

枠デザイン.jpg

 

Report (2007 Sep-Oct)

2020 / 03 / 24  15:51
Photos

 

Mt. Dhaulagiri 1, Himachal Pradesh - Nepal

Mt. Dhaulagiri 1, Himachal Pradesh - Nepal

ネパール - ヒマーチャル・プラデーシュ州

ダウラギリ山1(8,167m)の麓イタリーベースキャンプへ
自生している水晶を探しに

2007年 9月 - 10月

まずは友人ケシャンの故郷(約2,400m)へ向かうため
ポカラからローカルバスに乗り登山口があるビマ村まで移動する。
ビマ村の宿に1泊し翌朝出発。

: 

ケシャンとはインド北部で出会い
里帰りも兼ねたダウラギリ行きのタイミングも重なり
イタリーベースキャンプまでを賄っているバガラの村人と共に導いてくれた。
ケシャンの家族と会えることも楽しみのひとつ。

IMG_1900.JPGIMG_1954.JPG

夜間に着くとケシャンのお母さんが出迎えてくれた。
ネパールではお馴染みのお米に牛のミルクをかけて夕食をいただく。

明日の出発に備えて離れの小屋を借りて眠りについた。

目覚めてすぐケシャン家の周辺を歩いて
陽射しを浴びながら雪解け水で身体を洗った。

ケシャンの家族は麦や穀物の畑と水牛や鶏を家畜で育て
ネパール式ストローベイルハウスやトイレなどすべて手作り。
調和と循環の自然を敬う暮らしをしていた。

IMG_1915.JPG IMG_1918.JPG

IMG_1925.JPG

出発前にはケシャンのお兄さんが玄関前で儀式的に鶏を絞め
その肉を使って作られたスープをいただく。
それは最高のもてなしであるとケシャンが話していた。

ケシャンとお兄さんは骨も余すことなくゴリゴリと音を立てて骨の髄まで食べていた。

nepaly family and friends-Nepal.jpg

△ケシャン家族と村の子どもたち


ダウラギリ山へ向けてはじめのポイントまで歩き始める。

IMG_1926.JPG IMG_1947.JPGIMG_1938.jpg IMG_1959.JPG

IMG_1971.JPG

△写真中央に蜜蜂の巣がたくさん

IMG_1983.JPG IMG_1973.JPG

△滝や温泉もそこかしこに 

IMG_1963.JPG

△シコクビエ(四石稗)畑

ネパール焼酎ロキシーRaksiの原料にされたり
脱穀後に石臼で粉にして練り団子などにして食べられている。

IMG_1966.JPG IMG_1972.JPG

△歩き始めて3日間くらいは雨で足場が悪く滑りやすい

左側は急な崖なので覚悟して通る。
帰りは石積みの階段が完成していた。
※これは帰りの写真

現地の言葉で「ジュガ」と呼ばれている小さなヒルが
気づくと足首に吸い付いていることがよくあった。
見た目は気持ち悪いけど悪い血を吸ってくれるのは有難い。
無理に取ろうとすると血が止まらなくなる。

IMG_1992.JPG IMG_1980.JPG

△道中こういった小屋が休憩ポイントとなっていて雨が続くと何泊もすることに 

IMG_1982.JPG

 △荷物を持って道案内をしてくれたバガラの村人ママ(←名前)

IMG_1985.JPG

ここでも1泊。

IMG_1986.jpg

IMG_1962.JPG

バガラ村から.jpg

△バガラ村から眺める山。

IMG_1989.JPG

△村人お手製の吊り橋。連日の雨で水の流れが強い。

IMG_1990.JPG IMG_1995.JPG

IMG_1965.JPG

△ケシャンと村人

IMG_1998.JPG IMG_2003.jpg IMG_2008.jpg

IMG_2006.JPG IMG_2004.jpg

△この池の辺りからスピード上げぎみにラストスパート

雨も降り始めたので暗くなる前に着きたい。

IMG_2005.JPG

 

:::::
:::

IMG_2012.JPG

陽があるうちに目的地ダウラギリ山1麓のイタリーベースキャンプ(約3,500m)に到着。

霧が濃くまだ全貌は見えずともすでに言葉をなくすほど。

IMG_2016.jpg

雪崩が落ちる音と共に地響きを幾度も感じた。

: 

目覚めてすぐにテントから外へ出ると
霧のない澄んだ空気が漂っているのを皮膚で感じ
今日こそはと山に目を向けた。

快晴!

東から昇る朝日を受けて
白い山とその頂の方までもくっきりと確認できた。

IMG_2020.jpg

 △ダウラギリ1を背にダウラギリ2を眺める

ダウラギリ山は1〜4まであり、1が一番高い。
ネパールのヒマラヤ山脈には8千メートル級の山々が多く
世界各国の登山隊が登頂を目指して行き交う地。

 :

IMG_2011.JPG

: 

滞在した10日間のうち霧がかっていることが多く時には数メートル先さえも見えなくなる。

白い湯気のような煙のような霧が視界の全体を絶えずうごめいて

ゆっくりと移動していく。

IMG_2010.JPG 

::::::

:::

晴れていれば星々と月の存在をたっぷりと味わって

曇りや雨なら霧に包まれて水の循環を聞き

雷と風に警告を感じると

あと何日ここいることを許されるかを予測していた。

IMG_2021.jpg

在るものすべてが活き活きとシンプルに

身体と心の芯が整って行く。

お母さんに抱っこされている赤ん坊のような感覚を何度も感じていた。

IMG_1919.JPG

水晶

水晶の存在は山道の足元や岩場などそこら中に見られたけど
いわゆる六角柱状の水晶は
すでに削られたあとのものばかりだった。
村人に聞くとローカルでも過酷な場所へ行かないと見ることも難しく
観光者が簡単に行けるような場所にはもう残されていないという。

私たちは採掘が目的ではなく活きている水晶を直に見て触れてみたかったのだけど
どうやらこの近辺の自生したものは
すべて村人が蓄えて管理されているらしい。

IMG_2024.JPG

 △チベット国境のあるMustangムスタンへとぬける道
アリ地獄のよう

IMG_1922.JPG

落石で死人が出たと村人が話していた。
落石があった場所は2日前に歩いてきた道だと知り
背筋がピンと張りつめる。
運が悪いと即死の恐れがあると聞いていた。

重い荷物を持って移動する場合にも
重心が傾いて落下するケースも多々あるようで
常に緊張感があった。

IMG_2023.jpg

到着して数日後
フランス人など7、8人がイタリーベースキャンプへやってきて急に賑わしくなる。
登山のために道を整えるため
トランシーバーで何度も今後の天候や次の計画について話しているようだ。
ヒマラヤの案内人であるシェルパの村人も何人か同行していた。
滑りやすい岩場の石積み階段も彼らが関わっているとか。

IMG_2002.JPG moutain life with Nepaly -Nepal.JPG 

バガラの村人は自家製のロキシーRaksi(焼酎)を持ち寄り
いつも人が集まると飲み交わしていた。

雨で身動きが取れない時に毎日来ていたある村人は
私たちが2日間かけて来た道を半日でやってくる。
ロキシーを目一杯飲んで
いつも短パンとぺったんこのサンダルか裸足の様相で
陽気に村を行き来していた。

IMG_2025.jpg

△山を降りる前にバガラの村人と

数日後に雨が降り出すと村人が教えてくれて
出発の日が決まった。

テントをたたんで降りる準備が整った。

ヒマラヤのエネルギーが全身の細胞に活き活きと満ちて
ここに辿り着いたときとはまた別の感覚だ。

再びケシャンの家へと山を降りる道中
バガラ村には顔の知った村人が幾人かいて
別れの言葉を交わしてダウラギリから少しずつ遠ざかっていった。

ケシャンの家に着くと陽気に温かく迎えてくれる家族に安堵した。

翌日ポカラ 〜 インド、ヒマーチャルへ

:

ケシャン、ママ、バガラの人々、タカ、本当にありがとう。

धेरै धेरै धन्यबाद !

 :

90338609_914308595696365_2873022354370330624_n.jpg

村人との話のなかでよく話題になっていたのは
地球温暖化による気候変動や山への影響ついて。

山の氷河が溶けて氷河湖へ流れる水が急増し
このまま温暖化が進めば氷河湖が決壊すると言われて長らく経ちます。
水位が上昇し続けて洪水が起これば多くの犠牲者が出ると言われ
その被害はヒマラヤ山域国のみならず下流国にも及ぶとも。

他にも多くの伐採が行われ森が消えて土砂崩れを引き起こしていたり
冬虫夏草の奪い合いが起こっていたり
トンボの大量死が目撃されていたり
ヒマラヤにも様々なサインが現れていることを
年々重く感じ受けます。

 

::::::

:::

 

水晶についても同じことで
採掘の際にはダイナマイトを使用することもあり
それによって死者が出たこともあったそう。

取り尽くす勢いの圧力に興ざめた気持ちになったことも
貴重な体験の一つだった。

ヒマラヤでも環境保護のため採掘禁止とされているところが
今では多くなっていると聞きますが
石に触れることにご縁を受けている私自身を含め
ひとつの選択がどう影響して行くのか
特別に意識すべきことだと改めて感じます。

目的はきっかけに過ぎず
水晶と引き換えに最も大切な教えを得たことは
これからも御守りのように
感じ直して行きたい。

ヒマラヤの息吹に
尊敬と感謝を込めて

Apr. 2020

 

IMG_2029.jpgDhaulagiri-Mountain-Map.png

..................................................................
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

▷India - Jaipur ジャイプル,ラージャスターン州の州都 "Pink City"


▷India - Pushkar プシュカル,ラージャスターン州 ヒンドゥー教5大巡礼地のひとつ

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
..................................................................


◀︎ ◯ ▶︎

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

:::::::::::::: 

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

New △ My Topics

2020 / 03 / 20  10:00
Coming soon...

 

 

枠デザイン.jpg 75C8FA1E-1FE9-4B2C-A0CB-62F28E844336.jpeg

 明けましておめでとうございます

2021 ∞ 感謝

 

枠デザイン.jpg

9D028636-6AAA-4D1B-80FC-5DE5ACB14917.jpeg 

 

 ピアスのご注文

 

ワイルドシルクのエネルギー

循環する五元素

内側と連動するサイン

調和と循環に祈りをこめて

 

ありがとうございます ∞

 

石: ドラゴンブラッドジャスパーDragon Blood Jasper、貝Shell

 

糸: ワイルドシルクWild silk

(& 苧麻Ramie,Polyesterを少し)

 

#ワイルドシルク #wildsilk #ドラゴンブラッドジャスパー #dragonbloodstone #貝 #shell #マクラメピアス #earring #macrameorder #jewelry #handmadeearrings #core

枠デザイン.jpg 60BABFD2-9AD8-46DC-98F1-ABA2392AFB6B.jpeg

 

今年最後の新月((( ● )))

冬至まであと1週間、はやいなぁ

 

雨が降ってきたと思ったら

雨音がパチパチ

珍しい音

よく見ると霰アラレだった

いろいろなところに落ちては

音を立てて跳ねる

ネイティブ・アメリカンの耳の訓練法

"風をひらく"ワークショップを思い出した

 

明日から雪かな

どうか心温かい日々を祈ります

ご自愛ください♡

 

枠デザイン.jpg

 

2020.11.15

冬入り前 ∞ 新月

078ABFF7-4305-445A-86D6-C94FAF274408.jpeg

1